キャンプ始めた頃からずっとアルミクッカーを使っていたんですが、保管の仕方がまずかったので内側がえぐれて使えなくなってしまい、せっかくだからチタン製のクッカーを購入してみたんですよ。
で、アルミクッカーと同じ様な適当さで試しに炊飯してみたら、この記事のトップ画像の様な惨事になってしまったという訳です。
ちょっと調べてみると、チタンの特性として「熱伝導率がアルミや鉄に比べてかなり低い」というものがあり、つまり「火が当たっているところだけが高温になるけれどそれ以外の場所には熱が伝わっていきにくい」→「火が当たっているところだけが焦げやすい」ということなんですね。
アルミなんかは火が当たっているところの熱がクッカー全体にじんわり伝わっていくので火加減が適当でもそれなりに炊けちゃっていたというイメージかしら。
「炊飯には向かない」なんて断言されることもあるチタンクッカーだけど、せっかく購入したんだから使っていきたい。何回かテストをしてみた結果、だいたい上手に炊けるようになってきたので、そちらの方法をご紹介します。なお、実施場所は自宅庭でやんす。
しっかりお米に吸水させる
どの炊飯でも強調される基本ですね。わいの場合は最低40分は吸水させます。その間におかずの準備したり寝床を整えたりしてれば割とあっという間だし。
「今日はご飯炊くぞ」と決めたらとにかく早めに吸水吸水。
強火で沸騰するまでかき混ぜる
始めちょろちょろとかぬるい事言ってないで最初からクライマックスだぜ。かき混ぜるのは焦げ付き防止のためです。
沸騰したらバーナーパッドを入れて超弱火にする
前述の通り、チタンクッカーが焦げやすいのは、火が当たっているところだけが熱くなっちゃうから。なので、熱をできるだけ分散させてクッカーに広く伝わるようにしたい。そこで役に立ってくれるのがこのバーナーパッドです。
ストーブの炎が網目で広がるとともに網目が赤熱してそこから熱がじんわり広がるようになり、焦げ付きリスクが低下します。過信すると焦げるけど。
細心の注意をはらってこれくらいの弱火にします。風がちょっと強くふいたら消えちゃいそう。
香ばしい匂いがしてきたら火から下ろす
「本当にこんな弱火でお米が炊けるのか」と不安になっても負けない心。気温などにもよりますが7分~10分くらいでちょっと香ばしいような「え、もしかしてもう焦げた?」と思うような香りがしてきます。
フタを取って様子を見ても別にそれで芯が残ったりすることないので、遠慮なく様子を見てみましょう。何なら味見しても良いくらい。
「炊けてるやん!」と思ったら火から下ろします。
ちゃんと蒸らす
5分くらい蒸らしておくと、ちょっと固い部分とかお焦げとかが美味しく食べやすくなる効果があります。ただ、クッカーをひっくり返すかどうかはあんまり味に関係ない模様。わい自身はどこでひっくり返すって習ったのかもう記憶ない…。美味しく炊ければなんでもいいのよ。
底の方のご飯をかき出してみると、香ばしくて美味しく食べられる軽いお焦げがあるくらい。バッチリでした。
注意点
バーナーパッドは必ず弱火で使いましょう。これは商品の注意書きにもあります。強火で使うとバーナーパッドがめっちゃ赤熱してその輻射熱でストーブとかガス缶とかがめっちゃ熱くなり危険です。
弱火で使うと風に弱くなるので風防があった方が便利ですが、これも使い方を誤ると熱がこもって危険なので要注意。
風が強い日はテントの前室なんかで炊くとうまくいくかもなあと思いました。もちろん換気には注意して。
実施した日:2021年10月30日(木)
コメントはお気軽に