信州パラボラ詣で&ビーナスラインとかツーリング

バイク
バイク

上諏訪~ビーナスライン~安曇野

2日目の行程は以下の様な感じ。この日はビーナスラインでモトブログ撮影というのが大事なタスクでやんす。その後は無料券を使うために安曇野の宿に向かいます。無理やり感があるルートになってますな。

朝8時には宿を出発できたものの、あんまり早くビーナスラインに向かっても気温が低かったりしたらやだなあと思い、日が高くなるまでは諏訪湖の回りをウロチョロすることに。

朝の諏訪大社下社秋宮へ。
大注連縄がド迫力の神楽殿。美しい境内。
幣拝殿も凄い造り。

ツーリングの無事をお祈りしておきました。また、ぼちぼち白樺湖に向かおうかと走っていると道路横に昨晩飲んだ真澄の看板を発見。醸造元の宮坂醸造さんはここにあるんですね。諏訪湖のすぐ近く。バイクじゃなかったら試飲に立ち寄りたかった…。

この時走っていたのは国道20号。都内だと甲州街道として案内看板に表示されますね。新宿の辺りからここまでつながってるんだなあとか想像するとドキドキする。

さて、後は音声ナビに従ってスムーズに白樺湖へ。この日は月曜日でしかもオフシーズンなので特に渋滞らしいものもなく、10時前には到着です。

湖畔の駐車場で一休み。

そう言えば標高とかが分かるアプリをスマホに入れていたのを思い出して確認してみました。これ気圧も表示されるの面白い。前日より140hPaくらい下がってる表示。いやー標高が上がると一気に下がるんだなあ。

台風とかでも見たことない気圧。

すでにこの辺りの道路も日陰では白く凍っている箇所があり、この後ビーナスラインでどうなってしまうのかやや不安があります。

ここから美ヶ原高原美術館への様子は無事にモトブログにできたので、お時間がある方はそちらもご覧ください(本記事の末尾にリンクを貼っておきます)。アイスバーンになってたやべー箇所だけ抜粋しておくとこんな感じでした。

やべー箇所でスリップするようなこともなく無事に美ヶ原高原美術館に到着。日陰は「凍ってる」というより「雪が残ってる」という状態。こんなオフシーズンでも観光客はそれなりに来ていたので、人気スポットですなあ。

上田市方面を一望できる場所まできてぐるっと。

なお、ちょっと速歩きとかすると普通に息が切れます。標高2000m近くなると流石に酸素が足りない気がする。飛行機に乗ってるときみたいな「耳抜き」が上手くできないとかなりつらいことになりそう。

これくらいの空気でもガンガン歩いてるハイカーの人たちすごい。

お昼を過ぎてぼちぼちお腹も減ってきたので、今登ってきた道を車山の辺りまで戻り、ころぼっくるひゅってさんでお昼ごはん。こちらはゆるキャン△の原作1巻でしまりんが立ち寄ってる山カフェのモデルですわね。

ボルシチセットにキャラメルミルクコーヒー。
ストーブでお尻を温められる席だったのが嬉しい。
オープンテラスは絶景。

冷えた身体が温まったら、後はもう今日の宿へ向かいます。お時間的にはまだ14時くらいながら、ぐるっと遠回りして長野の景色を楽しみつつ安曇野へ向かうルートになることもあり、早めに宿にチェックインして温泉に入りたいからというのもあり。

それに、この季節で山間の地域だと日が暮れるのが早いんですよね。初日に宿についたのは完全に真っ暗になってからだったので、少し安全策を取ったというのもあり。不慣れな道で真っ暗になると怖いですからね。

日が落ちる前の16時半にはカイザーベルク穂高にチェックイン。普段のツーリングでは街ナカの宿を取って近隣の居酒屋に行くことが多いので、こういった市街地から離れた場所にある宿はなんだか新鮮でした。

ただまあ、市街地から離れた林の中にあるからこその悩みもあるようで…。どうやってもカメムシの侵入を防げないらしく、廊下にある武器での自衛をすすめられました。わいの部屋には出現しなかったけど。

こういうのワイルドで好き。
宿のお食事もワイルドな感じ。

全体的に山小屋チックな雰囲気で温泉も気持ちよく、バイクの簡単なメンテナンスもできる設備もあり、いい宿ですね。なにより空気が美味しい。

この時点で優先順位の高いツーリングタスクは「JAXAのパラボラアンテナを拝む」を残すのみ。臼田と美笹の2箇所を回るかどちらか1箇所にするかは明日走りながら決めることにして、この日は22時過ぎには就寝。ツーリング中は早寝早起きできるおじさん。

コメントはお気軽に

タイトルとURLをコピーしました